JAGUARミシン修理|CD-2250W/MP|ミシンが停止してしまう(ピピッ音)
今回のミシン修理は、神奈川県川崎市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、ジャガーコンピューターミシンのCD-2205MPです♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・上糸はしっかりかかっているのに布の下で糸がたるんでいてミシンが停止してしまう
◎ミシン到着時の画像です。
ミシン内部の糸絡みや布ほこり、釜の傷などを拝見する限り、ミシンのご使用頻度は
比較的多いと存じます。
しっかりメンテナンス修理させていただきます。♪v( ̄∇ ̄)v
↑ミシン内部の様子です。
布ほこり、糸絡みを取り除き、内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシン全体のメンテナンスを
実施します。
縫い始めるとピピッピピッとミシンから警告音が鳴り、ミシンが停止してしまう
原因は、上糸かけセンサーの異常です。
主に、センサーへの汚れ、サビによるテンションバネの固着と、綿ほこりによる動作不良です。
エラーを解消して、縫い始めても、糸が絡まり、やはりミシンが停止してしまいますw(*゚o゚*)w
こちらは、釜(特に内釜の深い複数の傷)の傷が原因です。釜の傷は研磨し、内釜は傷が多すぎる
ため交換しました。
詳しい修理作業の内容は直接ご依頼者様へ報告しますが、作業を完了した現在はスムーズに
動作し綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応)
ミシン修理の無料見積りを依頼する(スマートフォン対応)
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
ベビーロックミシン修理|衣縫人|ProLine4BUNKA|プーリーがガチガチで回らない(ミシンが動かない)
今回のミシン修理は、東京都中央区より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、(株)ジューキbabylockミシンの衣縫人(プロライン4文化)です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・プーリー(はずみ車)がガチガチで回らない(ミシンが動かない)
◎ミシン到着時の画像です。
ロックミシンのご使用頻度は多くないと思いますが、ミシンを使わなかった
期間が長かったため、サビがやや強めに生じている衣縫人です。
しっかりメンテナンス修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑ロックミシンの覆うカバーを外した衣縫人の分解画像です。
内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシンの全体メンテナンスを実施します。
↑ミシン内部の様子です。
◎今回「はずみ車が固く回らず、ミシンが動かなくなってしまった」原因は、複数の固着が
原因です。(下軸、針棒、ルーパー、送り)
その中でもカムとリング内にサビが生じ、完全にくっついてしまっておりますw(*゚o゚*)w
分解し時間をかけスムーズに動くようにメンテナンスをし、固着対策も同時に実施します。
その他、エアスルー内部の清掃、糸調整、ベルト調整などの作業を行います。
◎修理作業を完了した現在はスムーズに動作するようになり、綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応版)
ミシン修理の無料見積りを依頼する
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
ブラザーミシン修理|ミモレ|ZZ3-B897|液晶が薄くなり画面の表示がほぼ見えない
今回のミシン修理は、東京都あきる野市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、brother刺繍コンピューターミシンのMIMOLLET-L(ZZ3-B897)です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・4~5年ほど前から液晶が薄くなり、今では液晶画面の表示がほぼ見えない、自動糸通しが
使えない時がある、針板のネジが固くて外れない
◎ミシン到着時の画像です。
20年以上前にミモレを購入し、これまでメンテナンスは一度も行っていないと
事前に伺っております。
大切にミシンを保管、ご使用のことと存じます(・◇・)ゞ
ご自身でミシンの外観清掃も行っていると思われ、ミシンの内部は仕方なく生じる
汚れやほこり、サビはございますが、良好なコンディションと存じます。
しっかりとメンテナンス修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑針板・内釜・液晶パネルなどを外したミシンの分解画像です。
内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシン全体のメンテナンスを実施します。
↑ミシン内部の様子です。
布ほこり、糸絡みを取り除き、金属酸化による糸抜け不良、油切れによる動作異音の
解消、自動糸調子の分解メンテナンスなどを行います。
自動糸通しが使えなかったのは固着によるもので、メンテナンスにより解消します。
針板のネジが外れなかったのは、ネジの締め方が強く、ご依頼者様の力でネジを緩めることが
出来なかったことが原因ですが、針板のネジは緩すぎるはNGなので、ネジの外し方をアドバイス
させていただきたいと思います。
↑メンテナンス途中での撮影ですが液晶バックライトを新品に交換したあとの画像です。
新品の時と同様に明るく見えやすい液晶に蘇りました(・◇・)ゞ
◎詳しい作業内容は直接ご依頼者様へ報告しますが、修理作業を完了した現在は不具合も
解消し、各部スムーズに動作し、綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応)
ミシン修理の無料見積りを依頼する(スマートフォン対応)
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
アックスヤマザキミシン修理|山崎範夫のミシン(AG-001)|異音がする
今回のミシン修理は、埼玉県新座市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、アックスヤマザキミシンのAG-001(山崎範夫のミシン)です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・縫っている最中にミシン上部付近からキュッと高い音がする(下糸を巻く時に音は鳴らない)、
はずみ車を手で回しても音がする、電球の紛失、全体メンテナンス希望
◎ミシン到着時の画像です。
AG-001を購入してから約20年と事前にお伺いしております。
ご使用による小傷や糸絡みなどはございますが、サビの発生も軽微なもので、
綺麗にミシンをご使用です。
しっかりメンテナンス修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑背面パネルを外したミシンの分解画像です。
糸絡み、布ほこりを取り除き、内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシン全体の
メンテナンスを実施します。
↑ミシン内部の様子です。
ミシンの異音は、上軸と模様カムから発生しております。
原因はグリスの劣化と油切れによるものです。
異音に関してはメンテナンス不足によるものですが、実際に縫ってみると糸調子が
安定しません(´;ω;`)
原因はテンションバネを安定して動かすための部品が曲がって正常な位置にいないためです。
曲がった部品を矯正し、カバーの固定する処置を行います。
↑AG-001の手元照明ランプ(電球)をLED電球に交換しました。
熱くなく、明るい手元照明になりました。
メンテナンス・修理作業を完了した現在はスムーズに動作するようになり綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応)
ミシン修理の無料見積りを依頼する(スマートフォン対応)
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
JUKIベビーロックミシン修理|BL3-380|衣縫人|はずみ車が動かない
今回のミシン修理は、大阪府豊中市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、(株)ジューキbabylockミシンの衣縫人BL3-380です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・ミシンをしばらく使っていなかったところ、はずみ車が全く動かなくなってしまった
(ロックミシンが動かない)
◎ミシン到着時の画像です。
ご依頼者様から以前に「思い出のあるミシン」と伺っております。
衣縫人BL3-380のご使用頻度は多くはないと思います。
また大切に保管、ご使用のことと思われ、ミシンのコンディションも比較的
良好です。
ただミシンを使わなかった期間が長かったため、はずみ車が回らずミシンが
動かない以外にも「布を切らない」不具合が生じております(´;ω;`)
しっかりメンテナンス修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑ロックミシンの覆うカバーを外した衣縫人の分解画像です。
内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシンの全体メンテナンスを実施します。
↑ミシン内部の様子です。
◎今回「はずみ車が固く回らず、ミシンが動かなくなってしまった」原因は、下軸の
固着が原因です。
時間をかけスムーズに動くようにメンテナンスをし、固着対策も同時に実施します。
布を切らない不具合も同様に固着が原因です。(画像右上)
上メス側を分解し固着の解消、対策を行い、組み上げます。
その他、エアスルー内部の清掃、糸調整、タイミング調整、ベルト調整などの作業を行います。
◎修理作業を完了した現在はスムーズに動作するようになり、綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応版)
ミシン修理の無料見積りを依頼する
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
brotherミシン修理|DC3500・EMS80|糸調子不良、エラー
今回のミシン修理は、茨城県より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、ブラザー刺繍コンピューターミシンのDC3500(ミシンの型番はEMS80)です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・上糸調子が弱い(爪でこすると糸が浮き出てくる)、縫っている途中で「上糸を確かめ、もう一度
かけ直して下さい」とエラーメッセージが出る
◎ミシン到着時の画像です。
昨年オークションでご購入されたミシンと事前に伺っております。
サビの発生がやや気になるDC3500です。
しっかりとメンテナンス・修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑ミシン内部の様子です。
クランクへの糸絡みが多いですw(*゚o゚*)w
布ほこりや糸絡みを取り除き、内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシン全体の
メンテナンスを実施します。
◎今回の「糸調子不良やエラーの発生」は、糸絡みなども多少は起因しておりますが、
直接的には、内釜の破損と釜の深い傷、糸道への深い傷が原因です。
ミシン内部の針折れの数や上記した釜の傷を拝見する限り、操作上の間違いが可能性として
考えられます。
その他、自動糸切りの部品追加、内釜の交換、針板の傷研磨、動作に影響するサビの除去
などを行い、詳しい修理作業の内容は直接ご依頼者様へ報告しますが、作業を完了した現在は各部
スムーズに動作し、綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応)
ミシン修理の無料見積りを依頼する(スマートフォン対応)
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
JANOMEミシン修理|セシオ8500(刺繍ミシン)|電源が入らない
今回のミシン修理は、茨城県ひたちなか市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、ジャノメ刺繍機内蔵型コンピューターミシンのSECIO8500(834型)です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・直線縫いを5センチくらいしたところでミシンの電源が落ちてしまった、あのあと電源が
入らない
◎ミシン到着時の画像です。
セシオ8500のご購入は1997年、ミシンのご使用頻度は年10日間ほど(昨年は、
ミシンの出番が多く1ヶ月以上)と事前にお伺いしております。
ミシン内部の汚れやグリス劣化は年相応ですが、ミシンの外観は、きちんとお手入れ
され、大切にミシンを保管、ご使用のことと存じます。
しっかりとメンテナンス・修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑ミシン内部の様子です。
過去にミシンを分解されたことがあるセシオ8500ですが、組み上げ方に間違っているところが
複数あり、配線が切れかかっているところや、ネジの種類が違いますw(*゚o゚*)w
配線はしっかり接続し、ネジも間違いなく組み上げます。
◎今回、ミシンの電源が入らくなってしまった原因は、ミシンに負荷がかかったことによる
「ヒューズ切れ」です。
ミシンに負荷がかかりヒューズが切れてしまった原因は、上軸の固着、そして釜の軸の固着です。
主に固着は金属の焼き付きで、今回は油切れによるものです。
布ほこり、糸絡みを取り除き、清掃・注油・グリスアップとミシン全体のメンテナンスを実施します。
ミシン修理作業を完了した現在は電源も入るようになり、各部スムーズに動作し、綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応)
ミシン修理の無料見積りを依頼する(スマートフォン対応)
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
シンガーミシン修理|SI-30|elue||返し縫いボタンが戻らない(部品の破損)
今回のミシン修理は、東京都目黒区より、全国宅配ミシン修理にて
、ご依頼をいただきました、SINGER電子ミシンのエリー(SI-30)です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・返し縫いボタンが戻らず、返し縫いが出来ない(お引っ越し時に破損した可能性が
あるとのこと)
↑ミシン到着時の画像です。
ミシンのご使用頻度も少ないと思いますが、これまでミシンを大切に保管、ご使用の
ことと存じます。
しっかりメンテナンス・修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑針板・内釜・前パネルなどを外したミシンの分解画像です。
内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシン全体のメンテナンスを実施します。
↑ミシン内部の様子です。
◎今回、返し縫いレバーが戻らず、返し縫いが出来なくなってしまった原因は、
ミシン本体に衝撃が加わったことによる破損です。
(ご依頼者様の判断通り、お引っ越し時の衝撃などが考えられます。)
歪みは矯正し、内部プラスチックの亀裂は補強し正しく組み上げます。
◎その他、針板の傷研磨、糸調子の調整、糸抜けをよくする処理などを含め各部メンテナンスを行い
作業を完了した現在は返し縫いもスムーズに動作するようになり、綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応)
ミシン修理の無料見積りを依頼する(スマートフォン対応)
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ
ベルニナミシン修理|BERNINA160|縫い進めなくなった(送り歯)
今回のミシン修理は、神奈川県三浦市より宅配ミシン修理にて、ご依頼を
いただきました、ベルニナコンピューターミシンのBERNINA160(日本国内ではリッカー
ミシンが販売したミシン)です♪
◎事前にお伺いしている症状は、、、
・上糸と下糸が絡まないのか縫い進めなくなった、プーリー(はずみ車)回りからキューキューと
高い音がするのが気になる
◎ミシン到着時の画像です。
年数が経過しているミシンですので、全体的な汚れはございますが、酷使して
ミシンをお使いではなく、全体的に良好なコンディションを保っているBERNINA160です。
しっかりメンテナンス修理させていただきます♪v( ̄∇ ̄)v
↑ミシン内部の様子です。
布ほこり・糸絡みを取り除き、内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシン全体の
メンテナンスを実施します。
◎今回「縫い進めなくなった」原因は2つあります。
一つ目はBERNINA160では比較的多い症状ですが、送り歯が下がってしまっていることです。
もう一つは上軸側でタイミング不良(釜ずれ)が生じ、糸が絡みやすくなっております。
メンテナンス、調整を行い、ずれにくくする対策も行います。
次にミシン内部からキューキューと音がする症状ですが、タイミングベルトやモーターベルトからではなく、
モーター自体から発生しております。
メンテナンスにて解消する異音です。
◎その他、自動糸通しで糸が針穴に通らない症状の調整、糸調子の調整、釜の傷研磨、送りの固着解消など
全体のメンテナンスを行い作業を完了した現在はスムーズに動作し、綺麗に縫い上げております。
ミシン修理完了です♪(*・ω・)ノ
◎小さなミシン修理専門店への無料見積りはこちら(スマートフォン対応)
ミシン修理の無料見積りを依頼する(スマートフォン対応)
◎ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい♪
ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ
◎ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓
ミシン修理|無料相談・無料見積り
↓は人気ブログランキングです。
ブログを書く励みになりますので、宜しければクリックして下さい♪
宜しくお願いしますv( ̄∇ ̄)v
手芸(その他・全般) ブログランキングへ